年齢を重ねるにつれ、足腰への負担が気になってきませんか?
本ページはプロモーションを含みます
「長時間歩くと疲れやすい」「ひざやかかとが痛い」「でもおしゃれは楽しみたい」——そんな60代の女性にこそ、歩きやすさとデザイン性を兼ね備えたシューズがおすすめです。
今回は、最新モデルから、日常から旅行まで頼れる厳選5足をご紹介します。
1. Brooks(ブルックス)「Glycerin Max / Ghost Max 2」
ふわっと包み込むようなクッションが魅力!膝にもやさしいアメリカ発の1足

高クッションのGhostシリーズがさらに進化した「Ghost Max 2」は、足裏の衝撃を吸収し、膝や腰の負担を軽減してくれると大評判。
スニーカーらしい軽快なルックスで、普段着との相性も◎。
ウォーキングや旅行など「長く歩く日」にもぴったりのシューズです。
🟢こんな方におすすめ:
✔ ひざに不安がある/長時間歩く機会が多い方
✔ 足裏に優しいシューズを探している方
2. アシックス「PEDALA(ペダラ) スリッポン・パンプス」
履き心地のやさしさは日本製ならでは。見た目以上の快適さに驚き!

外反母趾の方にも人気のペダラは、足に沿う立体設計と、衝撃を吸収するソールで“足の疲れにくさ”をとことん追求したシューズ。
パンプスタイプもあり、きれいめなお出かけ服にもぴったり。スリッポンは脱ぎ履きも簡単で、外反母趾の方にも優しい仕様です。
🟢こんな方におすすめ:
✔ フォーマルにも履ける“歩けるパンプス”が欲しい方
✔ 足に優しい日本ブランドを探している方
3. Skechers「GO WALK 7」
脱ぎ履きラクラク!

履いた瞬間雲の上と評される ULTRA GO® クッションと Hyper Pillar™ サポートを搭載。メッシュアッパーで通気性も高く、幅広サイズ(W〜4E 相当)も選べるので、むくみや外反母趾が気になる人にも◎。レースレスの Stretch Fit® 仕様は脱ぎ履きラクラクです。
🟢こんな方におすすめ:
✔ 外反母趾・足底筋膜炎・偏平足などが気になる方
✔ とにかく足にやさしい靴を求めている方
4. New Balance「ウォーキングシリーズ Fresh Foam X」
見た目はスッキリ、なのに抜群の安定感。幅広足さんにも◎

ニューバランスのウォーキングラインは、軽さとクッション性、そして日本人の足に合った幅広設計がポイント。
「Fresh Foam X」は足裏の柔らかい感触と軽量ソールが魅力で、膝の負担を軽減しながら、自然な歩行を促してくれます。
🟢こんな方におすすめ:
✔ 毎日のお散歩や買い物をラクにしたい方
✔ 足幅が広く、市販の靴が合わないことが多い方
5. HOKA(ホカ)「Clifton 9」
雲の上を歩いているような履き心地。アクティブ派の60代に人気

超厚底なのに驚くほど軽い「Clifton 9」。足全体を包み込むような感覚で、長時間歩いても疲れにくい構造。
近年は医師や健康ウォーカーからも支持され、アメリカでは“60代の母に贈りたい靴No.1”とも。
🟢こんな方におすすめ:
✔ スポーツウォーキングや旅行を楽しみたい方
✔ 足腰の負担を軽減しながら、快適に動きたい方
✅ あなたに合った「歩ける靴」の選び方は?
チェックポイント | 選び方のヒント |
---|---|
✅ クッション性 | 足・膝・腰の負担を減らしたい人は厚底タイプを |
✅ サポート力 | 外反母趾・偏平足が気になるならアーチ設計を重視 |
✅ 幅広対応 | むくみやすいなら3E〜4Eなどのワイドモデルを |
✅ 滑りにくさ | 雨の日や段差にも対応できる靴底パターンを確認 |
✅ デザイン性 | 長く履くなら“おしゃれ”も大事。普段着に合う色を選んで |
🌷まとめ|「歩きやすい靴」は、あなたの毎日に自信をくれる。
歩くことは、60代からの美しさや健康を守る第一歩。
体へのやさしさと、自分らしいおしゃれ心のどちらも大切にして、**「歩きたくなる1足」**をぜひ見つけてくださいね。
コメント